最近はツイッターでもソフト闇金というワードで検索してもあまり業者のツイートを見かけなくなってきましたが、たまに古いアカウントを買い取って宣伝アカウントとして運用している物も見かけます。
今回のソフト闇金めるるもおそらくそういった宣伝アカウントを使ってツイッターから誘導しているヤミ金だと思われます。

めるるのやり方は業者本人としてではなく、この「今、闇金を利用していて良心的な業者です」という風な口コミ風なツイートで申し込みページへのURLを貼って誘導しています。
ヤミ金相談ダイヤル
エストリーガルオフィス
無料相談ダイヤル
0120-566-276
ウォーリア法務事務所(司法書士)
無料相談ダイヤル
0120-037-277
ソフト闇金めるるの手口
ソフト闇金めるるはツイッターでの融資勧誘が主なようです。
ハッシュタグで「#ソフト闇金 #ソフト闇金口コミ #ソフト闇金優良 #ソフト闇金ランキング #ソフト闇金低金利 #ソフト闇金土日 #ソフト闇金夜間」などといったハッシュタグで検索でひっかかるようなやり方をしているようです。
過去のツイートを見てみると相互募集といったツイッターでコミュニケーションを取るアカウントのようなつぶやきの中に「私が今借りているブラックでも借りれる優良店です。
月1割なのでかなり良心的です。」
といったあからさまに宣伝のような書き込みが混ぜられており、業者が運用してるアカウントの可能性が高いです。
おそらく最近ではツイッターで闇金業者としてツイートをしているとすぐにアカウントが凍結されてしまうので、こういった方法で試しているのだろうと思われます。
めるるのページを見てみると「2022年ソフト闇金優良店 口コミランキング1位!」なんて文句を謳っていますが、そんなランキングはどこにも見当たらないし、闇金の口コミなんて業者が自演で嘘しか書いてない場合がほとんどなので、こんな文言にはなんの信憑性もありません。
最後に
最近ではツイッターも作ったばかりのアカウントは信用性がないので、検索で引っかからないように弾くような仕組みができていますが、闇金の業者もアカウントを乗っ取ったり、使わなくなったアカウントを買う等を行い、古いアカウントを手に入れてSNS上で活動しようとしているのではないかと感じます。
ブラックでも借りれますみたいな言葉を見ても軽い気持ちで誘導されているLINEへ連絡しないようにしましょう。
もしも、ヤミ金業者からのお困りの方は弁護士、司法書士への相談してみたほうがよいかもしれません。
現在、後払い現金化業者への問題解決はエストリーガルオフィスが力を入れているので、無料相談だけでもしてみたら後払い現金化の解決によい話が聞けるかもしれないですよ。
→エストリーガルオフィス公式サイト
ヤミ金問題の解決には対応している弁護士・司法書士に相談することをおすすめします。
※ヤミ金対応していない法律家も多いため、対応していると表明している事務所に相談するのが1番です。
★当サイトで紹介している弁護士・司法書士